- せんじゅ
- I
せんじゅ【千住】東京都足立区南部から荒川区東部にかけての地。 商工業地区。 江戸時代, 奥州街道の宿場町。IIせんじゅ【千手】(1)「千手観音」の略。(2)「千手陀羅尼(ダラニ)」の略。IIIせんじゅ【千手】(1)「平家物語」に登場する遊女。 鎌倉に捕らえられた平重衡(シゲヒラ)の寵(チヨウ)を受け, 重衡が斬られた後, 長野の善光寺に入って菩提を弔ったという。 「吾妻鏡」にも見える。(2)(「千寿」とも書く)能の一。 三番目物。 金春禅竹(コンパルゼンチク)作。 捕らえられて鎌倉へ送られた平重衡と千手の前との悲恋を脚色。IVせんじゅ【専修】〔仏〕 一つの行法のみを修すること。 多くは念仏を修すること。⇔ 雑修
Japanese explanatory dictionaries. 2013.